もう既にこの春2度目のBBQ。
友達とシェアしている千葉の家は、日常的にBBQ
サーファーの連れが、我ら夫婦のほかに2~3人いつも週末には集まる。
いちいち料理つくってなんかいられない。
友達とシェアしている千葉の家は、日常的にBBQ
サーファーの連れが、我ら夫婦のほかに2~3人いつも週末には集まる。
いちいち料理つくってなんかいられない。
決まって
冬は鍋。夏はBBQ。
簡単でそしてソウルフルだ。
夕方のサーフィンは日没ぎりぎりまで、そこから近くのfantasticなスーパーへ買出し。
とにかくこのスーパーがすごい。
「No.1 super market in the world」
去年patricをそう言わしめた名店。
Patricは興奮気味に
「I want to meet the owner of this market for saying [Thank you very much !Your shop is the no.1 in the world! Supercool!]
野菜は千葉産を中心に、驚くほど新鮮で安い。魚も近海でとれるものを中心に、これまた新鮮で安い!
刺身なんて、ほんまに頬がとろける。
まあ新鮮な空気とアウトドアー感。そしてサーフィンの後の空腹のせいでもあるのだが。
まだまだ海水は冷たく、海からあがったあとは身体がかなり冷えているので、
まずは焚き火から
「火はあったけー!うぉー!めっちゃきもちー!」
感想は、シンプルでボキャブラリーは乏しい。
基本的にアホですから、サーファーって人種は。
ただしBBQの経験回数は、驚くほど多い。
まさにプロフェッショナルを自負する。
もう牛肉カルビに、焼肉のたれ なんてお子ちゃまBBQ。
ときには、皆でビーチでとったハマグリにちょいっと醤油。
ときには、旬の秋刀魚。
ときには、お買い得な大原産真鯛のカマ。
ときには、イカやきに、はらわたの塩辛風たれ。
もちろん地物の旬な野菜。
そして連れのひとりが、奏でるギターと歌。
うーんYammy.
けれども
NO BEER in PCP
Ueeeeeeeeeeh---------------.
きびしーーーーー。