おーPCP MATE達。
ホント色々励まし感謝です。
なんかこのタイミングでジェットコースターあがったり、めっちゃさがったり。
君達が一緒にいることだけでも、PCPやってる目的ほぼ達成。
筋肉よりも、友達かな、今大事と思えるのは!
ホントこの時間を大切に一日一日一食一食一トレ一トレ 噛み締めてやっていこうと実感できました。
LOVE IS ALL.
みんな愛してるぜー!
天国の清志郎さんに代わって
OSAMU
Friday, May 15, 2009
Monday, May 11, 2009
DAY35 COTTON CLUB TOKYO 2DAYS
心にそっとしみ込むようなナチュラルでスモーキーなヴォーカルと、“アジアン・クール・ビューティー”たる凛とした美しいルックスに、僕はノックアウト。
前日に行ったBill Frisellのライブ会場で、「なんと明日bei xuのライブ」が同じコットンクラブであるではないか。
なんと偶然。いや神様のお導きとしか思えない。
2年前に横浜のMotion Blueでノックアウトされて以来、家のCDプレーヤーのへヴィーローテーションのダントツ一位である。
2days 行ったろ!
席は早いもの順。
前日も行っているので、ノウハウはばっちり。
妻の遅い支度など待たずに、自分ひとり早めに会場入り。
最高な最前列の席をゲット。
彼女との距離2m。
バックバンドはギター、ドラム、ベースにピアノ。
あくまでも脇役。
ジャズのスタンダードやら、POPSをjazzアレンジした曲や、母国語の中国語でしっとりと歌いあげるナンバーなど、
心から酔った最高の1時間半でした。
音楽って人間が生み出した最高の産物だとあらためて実感。
どれだけ文明が発達しようとも情報が発達しようとも、生の人間が奏でる生の音楽はけっしてなくならないだろう。
そしてミーハーな僕はライブ後のサイン会も。
スタッフの方が
「三人でお撮りになりますか?(妻と私とBEI XU)」
即座に「いや2人で!」
妻のちょっと複雑な視線も全く気にせず、2ショット撮ってもらいました。
おっとPCPのブログやった。
SORRY.
Thursday, May 7, 2009
DAY18-25 PCP in BALI
久しぶりにブログ更新です。なかなか習慣にならず、落第生ですな。こりぁ
バリに出張でした。
バリ最高!と言いたい所ですが、
PCP中のぼくには、けっこー我慢我慢の日々でした。
いつもは、PCPmateの奥さんが、ダイエットメニューの管理をしてくれているので、ただ食べるだけでした。が 今回は 全て自分。そしてほぼすべて外食。
後輩1人と現地のexporter(輸出全般を見てくれる日本語堪能なバリニーズ)の3人で行動。
俺だけ
「いやー!今晩はスーパーで買い出した食材で、夕食すませるから!」
とは、仁義なし。
朝食
コテージのバイキングメニューなので、問題なし。
デジタルはかりは持っていかなかったので、正確には測れなかったが、ほぼOKでしょう。
南国の熟れた果物、野菜。ミルクはローファットではなかったが、卵はいつでも
「hard boiled 1 egg!]
黄みを除いて食べる日本人は、ちょっと首傾げられましたが、、
ランチ
これは大体現地の屋台で済ます。
ナシチャンプールといって、白いご飯に色々なおかずがのっていて、それを混ぜ混ぜにして、現地人風に、ハンドで食す。
サンバル(唐辛子のペースト)をつけて、どんどんいけちゃいます。が ご飯はちょっとだけ。
野菜が充分に取れない。
Morning snack/Afternoon snackはなかなか食べるタイミングが見つからない。
ディナー
これ一番大変。
亜熱帯のバリには、BINTAN(local beer)が欠かせない。
日中どろどろに汗かいたあとのビール。
そして辛ーいインドネシアフード。
このベストマッチが、今回はタブー。
とほほ
野菜もなかなか充分な量がとれない。
油っこいメニューがとにかく多い。
ただモチベーションだけは保つように心がけた。
ダメなときはダメ。あまりくよくよ罪悪感にかられず、そのときをenjoy!
人とのつきあいも本当に大事だし、
出来る限りの努力はしよう!と心に強く念じる。
でも相棒!旨そうにbintan飲むなー。
Subscribe to:
Posts (Atom)